City Nature Challenge 2019: Tokyo's Journal

Journal archives for March 2019

March 28, 2019

3)iNaturalistへの登録とCNC 2019-Tokyoへの投稿方法

本プロジェクトの参加に関する情報は以下のURLからダウンロードしてください。

○Androidを使用の方
https://drive.google.com/file/d/1PN7Xp60fxkr6YRSHGwu6quaie4VAjdes/view?usp=sharing

○iOSを使用の方
https://drive.google.com/file/d/1RYfckpN8wKcg3BMQIiE7ohUgsu8zcYoq/view?usp=sharing

Posted on March 28, 2019 02:55 AM by kobori kobori | 0 comments | Leave a comment

2)CNC 2019-Tokyoについて

本プロジェクトは東京を対象として、参加者は東京23区、多摩地域(島嶼部は除く)およびのどこからでも写真を投稿できます。CNC 2019-Tokyoの主催団体は東京都市大学と(一社)生物多様性アカデミーです。4日間で得られた全ての情報を5月6日に世界の参加者全員で共有します。世界の生き物と人々とつながりましょう。

○参加案内
https://drive.google.com/file/d/1IrlKvy3L9FAXz1xFFbwIEvCcUeVGBH_a/view?usp=sharing

○CNC Tokyo 絶滅危惧種に関する取扱い
http://bda.or.jp/wp/?p=644

Posted on March 28, 2019 02:55 AM by kobori kobori | 0 comments | Leave a comment

1)City Nature Challenge(CNC) 2019について

CNC 2019は、世界の大都市で一斉に情報ツール(スマホ)を用いて、その都市の野生の全ての動植物の写真を撮影する世界規模の市民科学プロジェクトです。登録すればだれでも参加でき、参加者は2019年4月26日0:01 amから29日11:59 pmまでの4日間、世界の170以上の大都市で、同時に写真を撮影して投稿し、楽しみながら、参加都市間で1)投稿数、2)投稿した種数、3)最も多く観察された種の投稿数の多さを競い合います。
プロジェクトには都民、学生、子供たち、国内外の旅行者など、どなたでも参加が可能です。CNC 2019-Tokyoに登録後、生き物の写真を投稿しますが、自分の投稿した生き物の種名が分からなくても、自分のメールアドレスに種名を知らせてもらえます。また、世界の56万人の研究者、ナチュラリストや市民と協働して、他の人が投稿した動植物を同定する作業に参加することもできます。その結果、参加者は種の豊かさについて学び、情報を共有し、種名が同定された写真は国際的な研究のためのデータベースにも貢献できます。

Posted on March 28, 2019 02:56 AM by kobori kobori | 0 comments | Leave a comment

Archives